ザリガニ釣り

夏休み後半、また全国的に新型コロナ感染者が増え、予定していた寄席やジャグリング観賞が中止になってしまいました。
そんな中、近場ですがプチイベントがありました!
「ザリガニ釣り」です!
(この後ザリガニの写真が出てきます。苦手な方はお気をつけください)

しばらく天候が悪く、ザリガニ釣りの当日も午前中は行けるのかなと不安になるような曇り空でした。
しかし、午後になると晴れてきて気温もぐんぐん上がり暑くなりました。
行き先は太尾南公園です。(通称エレベーター公園)
公園には池があり、そこでザリガニが釣れると有名な公園です。
奥に東屋があるのですが、そこが釣りスポットのようで子ども達が四方八方から糸を垂らします。
割り箸に紐をつけ、重しをつけ、餌はするめだそうです。
釣果は…
大漁!!
その後は太尾学童のザリガニ釣りルール
「キャッチ&リリース」
で池に逃しました。

久しぶりのイベントに子ども達は楽しんでいたようです。
コロナ禍で寂しい夏休みですが、子ども達は身近に楽しいことを見出し、自分達なりに楽しい夏休みにしようとしているんだなと思いました。
お読みいただきありがとうございました。

太尾学童保育クラブ

1980年に開所してから約40年、地域の方に愛され支えながら現在に至る、民間設立・民間運営の学童です。 共働き家庭、ひとり親家庭の子どもたちにとって家庭にかわる生活の場。 支援員や仲間と共にいろんな体験を通して思いやりの心を育んでいます。