2022年度 始まりました!

久しぶりの更新になります。

4月から太尾学童にも新1年が入所し賑やかな日々を送っています。

そろそろ学童にも慣れたでしょうか。

コロナ禍でここ2年ほどはなかなか思うようにイベントができませんでしたが。

少しずつ感染状況も落ち着いてきているということで久しぶりにみんな集まってのイベントです!

太尾学童新年度、まず最初のイベントといえば。。。

『新入生歓迎会ー!!!』

去年はZOOMでの開催でしたが今年は太尾第二公園での開催となりました。

けん玉、コマ、ダンス、ジャグリング、あやとり、ハンドベル、それぞれ上級生が1年生の前で披露!

私もむかーしむかし、長女が学童に入所した時に初めて見てそれはそれは驚きました。

え?こんなにすごいのできるの?って。

大人の私が思うくらいだから1年生は目を輝かせて上級生の披露する技に夢中でした。


太尾学童名物といえば『もしかめ』。簡単そうにやってるけどすごく難しいのです。


新たに男子のダンス部もできました。

dynamiteを披露してくれましたが本家よりもかっこいいのでは!?というくらいきまっていました。



上級生女子のダンス。低学年女子のダンスも可愛いけどやっぱり上級生のダンスはかっこいい!新入生歓迎会での上級生のダンスに憧れてダンスを始める1年生も多いのです。

動画を見るのも楽しいけれどやっぱり実際に見るライブ感は最高!

イベントを通して子供達の成長を見られるのも太尾学童の魅力の1つだと思います。

1年生紹介でもじもじしながら自己紹介する子も元気一杯にいっぱいに話す子もこれから太尾学童でどんな風に成長していくのか楽しみです。



久しぶりの更新なのでもうひとつ。

毎年恒例の七夕飾り。



低学年の子は可愛いお願い事で思わずほっこりしてしまいました。

個人的にはこんなお願いも大好きですw

多かったのはやっぱりコロナのこと。本当に切実な願いです。


まだまだ新型コロナ感染の不安もありますが少しずつ落ち着く傾向にあるようなので感染対策をしっかりしながら今年は太尾学童ならではのイベントも少しずつ復活させたいと思います。

乞うご期待!


●指導員さんのブログが投稿されていますのでこちらもぜひご覧ください!

         ↓

 横浜学童保育連絡協議会 よこはま学童

太尾学童保育クラブ

1980年に開所してから約40年、地域の方に愛され支えながら現在に至る、民間設立・民間運営の学童です。 共働き家庭、ひとり親家庭の子どもたちにとって家庭にかわる生活の場。 支援員や仲間と共にいろんな体験を通して思いやりの心を育んでいます。