デイキャンプ

学童夏休み記録。

去年までは夏休みのイベントも新型コロナウィルス感染の予防でなかなかできませんでしたが。

今年は感染に気をつけつつ、少しずつ例年の太尾学童の夏休みが復活しましたよ。

町田にある芹が谷公園に遠足に行ったり(ジャブジャブ池ではお約束どおりズブ濡れでした)、第二公園で水陣取りや映画をみたりパントマイムを観に行ったり。。。


そして。そして。みんなが待ちに待ったキャンプも復活!

太尾学童といえばキャンプとバザーと言っても過言ではないくらい大事な行事です。

特にキャンプは新型コロナウィルス感染の影響だけでなくその前も台風で何年か連続で中止になっており。。。(T ^ T)

やっと念願のキャンプなのです!

しかし数年ぶりのキャンプということもあり、いきなり泊まりのキャンプはハードルが高いのでは。。。とのことで来年の泊まりのキャンプに向けてデイキャンプを開催することになりました。

@万騎が原こども自然公園。

学童でもキャンプトレーニングをしていざ本番!

班ごとにカレー作り。上手に切れるかな。

『皮剥きにくいね』『こうすると切りやすいよ』上級生が下級生の面倒をみてあげる姿もほほえましいです。


カレーの準備の後はみんなの大好きなアイス〜!

色んな味であって揉めましたが(笑)ここでも上級生が『小さい子から先に取ったらどうかな?』という素敵な提案。

こういうのも日頃の『上級生が下級生の面倒を見る』、という学童のルールに繋がってるのかなと思います。




火起こし用の薪も手伝ってもらいながらみんなで割ります。

当日は快晴でとても暑かったけどミニ動物園に行ったりびゅんびゅん駒を作ったり楽しく過ごせました。


そして。

待ちに待ったカレー!


カレーはもちろん、釜で炊いたお米もとても美味しかったです。

おかわりも沢山してあっという間に完食でした。


食事の後はドーナツ広場に移動してレクの始まり〜。

毎回キャンプの時は父母で子供達にサプライズで出し物をします。

今回は。。。。。。



BTSの『dynamite』!!!


バッチリ決まってました!笑

素晴らしい最高のdynamiteでしたよ〜。

途中、子供達も加わって一緒にダンスして盛り上がりました。


さて。

キャンプといえばキャンプファイヤーを例年なら行うのですが。

今回は公園内ということで残念ながらキャンプファイヤーができず。。。

キャンプファイヤーでは神聖な火の神が毎回登場するのですが今年は火の神の代わりに別の神が。。。


なんと!水の神が登場です!

暑いみんなを涼しくしてくれる為に現れた素晴らしい神様なのですが。。。



あっという間に子供達に追いかけ回され正体を暴かれてしまうという。。。。

まさかの事態に水の神も慌てております(笑)

この展開は予想してなかったですが子供達が楽しそうに盛り上がったのでまあいいか。。w


初めてのデイキャンプ、大成功に終わりました。

子供達が青空の下でみんなで笑って楽しんでくれて本当に嬉しかった。

そして一緒に大人も思いっきり楽しむ、これぞ太尾学童ではないでしょうか(^o^)

来年こそは泊まりのキャンプに行きたいね。

企画、準備していただいた父母の皆様、本当にありがとうございます。



おまけ。



学童公式では数年行けていませんが。

有志のメンバーでは恒例の神之川キャンプ、今年も行ってまいりました。

あいかわらず冷たい川の水でしたが子供達はこの川遊びが大好きです。

来年は太尾学童みんなで行けますように。

太尾学童保育クラブ

1980年に開所してから約40年、地域の方に愛され支えながら現在に至る、民間設立・民間運営の学童です。 共働き家庭、ひとり親家庭の子どもたちにとって家庭にかわる生活の場。 支援員や仲間と共にいろんな体験を通して思いやりの心を育んでいます。